![]() 大きな地図で見る ![]() 大きな地図で見る ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
会社概要 | |||
会社名 | ダックテキスタイル株式会社 DUCKTEXTILE CO.,LTD. ※社名は「厚地の無地織りの綿布」をあらわす『ダック(DUCK)』から由来しています。 |
||
---|---|---|---|
代表取締役社長 | 三原龍二 | ||
創業 | 1983年1月1日 | ||
設立 | 1983年9月6日 | ||
資本金 | 1,000万円 | ||
年商 | 6.4億円(平成22年8月) 7.5億円(平成23年8月) 7.3億円(平成24年8月) |
||
当期利益 (税引き後 |
3,072万円(平成22年8月)自己資本比率58% 1,080万円(平成23年8月)自己資本比率61% 1,872万円(平成24年8月)自己資本比率58% |
||
社員数 | 8名 | ||
主要取引先 | 全国のアパレルメーカー様 及び生地問屋様等 | ||
主要仕入先 | 備後、備中地区のデニム生地メーカー及び染工場 | ||
事業所 | |||
【原宿事務所】 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-34 原宿コーポ別館207号 |
||
TEL | 03-5775-1731 ![]() |
||
FAX | 03-6804-3285 | ||
【本社】 | 〒720-2124 広島県福山市神辺町川南334-3 | ||
TEL | 084-963-6050 ![]() |
||
FAX | 084-963-4816 | ||
事業内容 | |||
テキスタイル事業部 | 『ジーンズテキスタイル専門商社です。』 ・デニムを中心とした綿厚地織物の「開発」と「販売」の ・三備地区の機屋と直結する産地の機能を ・原宿事務所(JR原宿駅から徒歩3分)を拠点として、 |
||
不動産事業部 |
札幌、東京、姫路、岡山、福山で ・福山・岡山・姫路で出店をご希望のお客様は、 泣fィー・セカンドまでご相談ください。 ・札幌・すすきの地区で出店をご希望のお客様は |
||
開示情報 | https://kessan.info/620007435.html | ||
沿革 | |||
1983年 1月 | 三原健治が明和産業鰍退社後、独立して個人創業する。 社名は、厚地無地織り綿布の総称である「ダック」から 綿厚地織物販売「ダックテキスタイル」とする。 |
||
1983年 9月 | 法人改組してダックテキスタイル株式会社を設立。 三原健治が代表取締役社長に就任する。 福山市新市町から岡山県井原市一帯の カジュアルパンツメーカー約50社を顧客として デニム生地販売をする。 |
||
1987年 頃 | ケミカルウォッシュのジーンズが大流行する。 ケミカルウォッシュ用にカイハラと協同開発した 強撚糸を使ったクリンクルデニムが爆発的に売れる。 (品番4232、3232、2232) |
||
1987年 8月 | 福山市延広町の久松ビルを取得。 | ||
1990年 頃 | ミセスカジュアルパンツ用に山陽染工と協同開発した デニム顔料プリントやデニム抜染プリントが大ヒット。 |
||
1992年 頃 | ジュンロン、テンセルのカジュアルパンツが大流行する。 シオタニで開発した製品染め用ジュンロンギャバが大ヒット。 大手量販店アパレル向けに大量供給する。 |
||
1992年 6月 | 福山市神辺町大字川南の現本社屋を取得し移転する。 三原龍二が代表取締役専務に就任して共同代表制をとる。 |
||
1993年 8月 | 10期終了 自己資本 3億2千万円 | ||
1997年 4月 | 岡山市岩田町のビジネスホテル1棟を取得。 | ||
1997年 9月 | 岡山市柳町のテナントビル1棟、 姫路市坂元町のテナントビル1棟を取得。 |
||
1997年10月 | 福山市西桜町のマンション1棟14室を取得。 | ||
1998年 4月 | 新宿区信濃町に東京事務所を開設し、 東京エリアの販路開拓を進める。 |
||
1999年12月 | 日本最大のテキスタイル展示会 「ジャパンクリエーション」に初出展。 |
||
2000年 頃 | ジャパンクリエーションに連続して出展した成果として、 東京エリアの顧客が200社を超える。 また、「エンジェルブルー」、「メゾピアノ」、「デイジーラバー」 といったジュニア向けのポップ&キュートな ブランドが流行する。 ブランドロゴやキャラクターをモチーフとした デニム着抜プリント、デニムジャカードの テキスタイル販売では当社の独壇場となる。 |
||
2002年 7月 | 東京事務所を移転し、渋谷区神宮前に 原宿事務所を開設する。 |
||
2002年 9月 | 札幌市中央区南5条のテナントビル2棟74店舗を取得。 | ||
2002年 8月 | 福山市野上町のオフィスビル1棟を取得。 | ||
2003年 8月 | 20期終了 自己資本 5億8千万円 | ||
2003年 9月 | 三原龍二が代表取締役社長に就任する。 | ||
2004年 8月 | (有)ディー・セカンド設立 不良資産の処理を進める。 福山市延広町の値下がり物件1棟をディー・セカンドに売却。 傍系(株)ブルーベルを清算。 |
||
2004年10月 | 福山市野上町のオフィスビル1棟を売却。 | ||
2005年 8月 | 姫路市坂元町の値下がり物件1棟をディー・セカンドに売却。 | ||
2006年 8月 | 岡山市岩田町の値下がり物件1棟をディー・セカンドに売却。 不良資産の処理がほぼ終わる。 |
||
2008年 4月 | 10年間で東京エリアの顧客300社を超える。 より一層の対応力強化と新規顧客開拓を目的として、 原宿事務所で2名採用し新体制でスタート。 |
||
2009年 3月 | 札幌市中央区南1条のオフィスビル1棟10フロアを取得。 | ||
2012年 3月 | 岡山市南区のコンビニ物件580坪を取得。 | ||
2012年 8月 | 29期終了 自己資本 8億9千万円 |